歯周病の進行度チェック
歯周病 初期 (歯肉炎)

赤く腫れる、出血する、などの症状が見られる様になります。歯周ポケット(歯と歯茎の隙間)が3mm以内で、ほとんどが完治します。軽度歯周病では、プラーク(歯垢、歯苔)や歯石がたまり歯茎に炎症が起こり、この状態が進むと、中程度歯周病になります。
歯周病 中期(歯槽膿漏)

歯が前後左右にグラグラする、膿が出て口臭がひどくなる、などの症状が見られる様になります。歯周ポケットが4mm~7mmに広がり、歯槽骨(アゴの骨)の破壊が始まった状態。 歯や歯の根元には、多量のプラークや歯石が付着しています。
歯周病 末期(歯槽膿漏)

歯が上下にグラグラ揺れて、痛くて物が噛めないようになります。 ポケットが6mm~8mm以上で、歯槽骨(アゴの骨)の破壊がかなり進んでいて、歯が支えを失った状態。 歯肉が腫れて痛み、最後には抜けてしまいます。